Vol.0270
<タックスニュース>
政府税調法人税改革案とりまとめ 赤字法人への課税強化を提起
政府税制調査会の法人課税検討グループ(大田弘子座長)は、法人税の改革案をまとめた。一部の大企業に偏っている税負担を、中小企業も含めて「広く薄く」負担する構造への転換を打ち出した。中小企業の反発は必至で、年末の税制改正でどこまで踏み込めるかは不透明だ。
政府は24日に閣議決定した「骨太の方針」で、法人実効税率(東京都で35.64%)を来年度から引き下げ、数年で20%台を目指すと決定。政府税調の改革案は、減税による代替財源の確保のためのメニューを示したものだ。
改革案は、「必ずしも単年度での税収中立は必要ない」として減税先行を容認する一方、「恒久財源の用意は鉄則」として、複数年では減税分の穴埋めをするよう求めた。
増収策としては、赤字法人にも課税する法人事業税(地方税)の「外形標準課税」の拡充を提起。税率の引き上げと共に、現在は対象ではない資本金1億円以下の企業にも適用拡大することが「望ましい」とした。中小企業も納める法人住民税均等割の増額や、中小企業の法人税の軽減措置の見直しも盛り込んだ。
大田座長は記者会見で「中小企業をひとくくりに保護の対象にするのではなく、成長する企業を伸ばすような税にすべきだ」と説明。中里実税調会長も「弱い者いじめをする気はまったくない」と法人税の構造改革が主眼だと強調した。
しかし、日本商工会議所の出席者はこの日の会合でも「(中小の負担増に)コンセンサスが得られたとは思わない」と反発。与党内にも慎重論が根強く、来年度の税制改改正で実現するかは未知数だ。
節税、申告、事業承継のお悩みは無料相談実施中の税理士法人早川・平会計までどうぞ
<タックスワンポイント>
プレゼント付き定期預金 現金や、宝くじなど特典いろいろ
懸賞金や宝くじなどのおまけが付いたユニークな定期預金サービスがある。主に地方銀行や信用銀行などで取り扱われている。
例えばスルガ銀行の「ジャンボ宝くじ付き定期預金」はネット申し込みが条件で、預け入れ期間の3年間で1年ごとに規定の枚数の宝くじが送られてくるというもの。1口100万円からの預け入れ金額によって枚数は異なるが、3年で最大270枚もらえることになる。1999年の取り扱い開始以来、億万長者や多くの高額当選者が誕生しているが、同サービスで扱われる「宝くじ券」は高額当選者を続出することで有名な「西銀座デパートチャンスセンター」で購入されているそうだ。これまで10万円以上の当選者は1269人にものぼるという。
また愛媛信用金庫には「開運大吉くん」という懸賞金付き定期預金がある。毎年1月~3月限定で取り扱われる商品で、1年間の預け入れ期間となり、抽選券は1口(20万円)につき1本で、大吉賞は10万円(40本)、中吉賞は1万円(400本)、小吉賞は千円(4万本)で、その他、旅行チケットやグルメ券など種類は豊富だ。
中には観劇チケットや、ふるさと特産物など独自のユニークな賞品を取り揃えているところもあって特典狙いで決めてみるのも面白い。ただし、中途解約すると特典の権利は消滅するなどの条件もあるので注意したい。ちなみに懸賞金付き定期預金で当たった現金の所得区分は、一時所得となる。
相続、生前対策、事業承継のご相談は税理士法人早川・平会計までどうぞ