-
Vol.0199
<タックスニュース> 消費税 衆院選次第で増税凍結の可能性 集票のために判断基準の見直しも 衆院選では消費増税の是非やその使途、増税後の低所得者対策などが争点になっているが、選挙後の政権の枠組みや今後の景気動向次第で […]
2012.12.14
-
Vol.0198
<タックスニュース> 財務省 緊急対策の拡充で円高抑制へ 国内企業に低利でドル資金融資 財務省は、円高対策として昨年夏に創設した「円高対応緊急対策」を拡充する方針だ。国内企業による海外企業の買収・合併(M&A)や資源 […]
2012.12.07
-
Vol.0197
<タックスニュース> 自民党政権公約 大胆な金融緩和をデフレ対策の主軸へ 自民党は21日、衆院選に向けた政権公約を発表した。2%の物価上昇目標を掲げ、日銀による「大胆な金融緩和」を円高・デフレ対策の主軸に据えた。名目 […]
2012.11.30
-
Vol.0196
<タックスニュース> 民主党税調 消費増税後の負担軽減策 リフォームやアパート取得も検討 今年度税制改正の焦点の一つである、消費増税に伴う住宅取得時の負担軽減策について、民主党税制調査会(藤井裕久会長)は、新築住宅だ […]
2012.11.16
-
Vol.0195
<タックスニュース> 政府税制調査会「ペイゴー原則」見直しで議論 減税要求が強まる可能性も 政府税制調査会(会長・城島光力財務相)で、減税や歳出増の場合に代替財源を求める「ペイ・アズ・ユーゴー原則(ペイゴー原則)」の […]
2012.11.09
-
Vol.0194
<タックスニュース> 政府税調13年度改正へ議論スタート 自民・公明との調整は不透明 政府税制調査会(会長=城島光力財務相)が13年度税制改正に向けた議論を開始した。14年4月の消費税率8%への引き上げに向け、増税の […]
2012.11.02
-
Vol.0193
<タックスニュース> 復興予算 使い道を絞り込む方針 全国防災対策費の行方が焦点に 復興予算の使い道をめぐる批判を受け、野田佳彦首相は10月16日の復興推進会議で、復興予算の使い道を絞り込む方針を打ち出した。首相方針 […]
2012.10.26
-
Vol.0192
<タックスニュース> 2013年度予算編成 財政について聴く会 社会保障費など歳出削減へ 2013年度の予算編成が今後本格化する中、財務相の諮問機関である財政制度等審議会の分科会「財政について聴く会」(会長=吉川洋・ […]
2012.10.19
-
Vol.0191
<タックスニュース> 前原経財相 金融緩和へ圧力 日銀による外債購入で円高是正 野田改造内閣で、民主党政調会長から国家戦略・経済財政担当相に就任した前原誠司氏がさっそく、日銀に対する金融緩和圧力を強めている。日銀によ […]
2012.10.12
-
Vol.0190
<タックスニュース> 財務省特例公債法 11月以降の成立なら利付国債の発行に厳しく 赤字国債の発行に必要な特例公債法の成立時期が11月以降になると、利付国債の発行が11月以降できなくなる恐れがあると財務省が指摘してい […]
2012.10.05