-
Vol.0090号
<タックスニュース> 各省税制改正要望の呆れた中身―― 財源なき減税が横行 政府税制調査会は8月末、各省庁からの平成23年度税制改正要望を締め切った。減税要望が増税要望を上回り、野田佳彦財務相が各省庁に要請していた、 […]
2010.09.17
-
Vol.0089号
<タックスニュース> 証券優遇税制、延長へ―― 円高不況で市場下支え 金融庁は8月31日、平成23年度税制改正で、同23年末に期限を迎える証券優遇税制の延長を財務省に要望した。当初は優遇税制を廃止し、証券税制を抜本改 […]
2010.09.10
-
Vol.0088号
<タックスニュース> 国際協調を口実に新税? 狙いは「航空券」課税―― 政府税制調査会は9月上旬にも、国際課税に関する小委員会を始動させる。国際連帯税の導入や移転価格税制の見直しが主な検討課題になる見通しだ。特に国際 […]
2010.09.03
-
Vol.0087号
<タックスニュース> 平成23年度税制改正 焦点は「消費税」から「環境税」へ 9月14日の民主党代表選後の党内体制が、参院選の大敗によって一層不透明となり、政府税制調査会は「代表選が終わるまでは動きようがない」(税調 […]
2010.08.27
-
Vol.0086号
<タックスニュース> 税負担か、それとも保険料か―― 岐路に立つ基礎年金制度 2011年度予算の焦点として、基礎年金の国庫負担率2分の1を維持するための財源問題が浮上している。基礎年金の財源は、国の一般会計からの繰り […]
2010.08.20
-
Vol.0085号
<タックスニュース> 空転する主税局「消費税シフト」 抜本改革への道遠く…… 財務省の今夏の定期人事異動は、丹呉泰健事務次官が勇退し、勝栄二郎主計局長が昇格、後任の主計局長に真砂靖官房長が就き […]
2010.08.06
-
Vol.0084号
<タックスニュース> 「バーゼル」自己資本”変動制”を提案――貸し渋り対策で 主要国の銀行監督当局でつくる「バーゼル銀行監督委員会」(本部・スイス)は7月16日、2012年末の導入を目指して策定 […]
2010.07.30
-
Vol.0082号
<タックスニュース> 海外経済に一服感…… 景気回復にブレーキ ――内閣府まとめ 内閣府が7月6日発表した5月の景気動向指数(速報値、2005年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月比 […]
2010.07.16
-
Vol.0081号
<タックスニュース> 「消費増税」事実上の民主公約へ 参院選で国民の審判は!? 民主党が参院選マニフェストを発表した6月17日夕の記者会見を、財務省幹部はかたずをのんで見守っていた。会見する菅直人首相が「消費税の抜本 […]
2010.07.09
-
Vol.0080号
<タックスニュース> 民主党の参院選マニフェスト 消費税率は10%を想定 菅直人首相のもとで策定された民主党の参院選マニフェストは、「早期に結論を得ることを目指して、消費税を含む税制の抜本改革に関する協議会を超党派で […]
2010.07.02