-
Vol.0419
<タックスニュース> 加熱式たばこに増税論 紙巻離れの税収減に先手か 2018年度税制改正に向け、普及が進む「加熱式たばこ」増税論が話題を呼びそうだ。一般的な「紙巻きたばこ」とは税額算出方法が異なって税額が低くなるほ […]
2017.09.29
-
Vol.0418
<タックスニュース> 「2022年問題」を緩和 生産緑地の貸し出しにも税優遇 生産緑地の宅地転用を抑制するための税制改正を国土交通省と農林水産省が要望している。生産緑地として税優遇を受けるには地主がその土地で農業を続 […]
2017.09.22
-
Vol.0417
<タックスニュース> 国税庁が高額滞納への対応強化 「特別機動国税徴収官」を新設 国税庁は8月31日、2018年度に向けた要望予算額と、機構・定員要求の内容を明らかにした。税務行政のIT化やマイナンバー制度の開始への […]
2017.09.15
-
Vol.0416
<タックスニュース> 経営者の高齢化対策 企業の事業売却に税優遇 経産省はこのほど取りまとめた2018年度税制改正に向けた要望書に、企業のM&Aに税優遇を設ける内容を盛り込んだ。M&Aを税制面から後押しすることで、戦 […]
2017.09.08
-
Vol.0415
<タックスニュース> 佐川国税庁長官 異例の”就任会見なし” 国税庁長官に着任した佐川宣寿(のぶひさ)氏が慣例となっている就任会見をしないことを決めたことが波紋を呼んでいる。 佐川氏は学校法 […]
2017.08.25
-
Vol.0414
<タックスニュース> 年金受給に必要な積立期間25年→10年に 給付は最速10月から 年金を受け取るために最低限必要な保険料の積立期間を25年から10年に短縮する内容などを盛り込んだ改正年金機能強化法が、8月1日に施 […]
2017.08.18
-
Vol.0413
<タックスニュース> ふるさと納税の地域への「貢献」を検証 産学官で効果を数値化 任意の自治体に寄付をすると所得税や住民税の控除が受けられる「ふるさと納税」制度をめぐり、同制度が地方自治体にもたらす経済効果などを検証 […]
2017.08.10
-
Vol.0412
<タックスニュース> 地方交付税の不交付は76団体 5年ぶりの減少 総務省は7月25日、2017年度の地方公共団体への普通交付税の交付額を決定した。国からの地方交付税に頼らず、自主財源で財政運営できる「不交付団体」は […]
2017.08.04
-
Vol.0411
<タックスニュース> 固定資産税の減額適用せず 倉敷市が敗訴 岡山県倉敷市にある複合ビルにかかる固定資産税に減額特例が適用されなかったとして、徳島市の不動産会社が倉敷市を訴えた裁判で、徳島地裁は7月12日、倉敷市に対 […]
2017.07.28
-
Vol.0410
<タックスニュース> 中小企業庁が「事業承継5ヶ年計画」を策定 中小企業のM&Aを5倍に 中小企業庁は7月7日、中小企業の早期の事業承継へのインセンティブ強化やM&Aの促進などを盛り込んだ「事業承継5ヶ年計画」を策定 […]
2017.07.21