-
Vol.0120号
<タックスニュース> 被災地は「自動車」必須 取得税、重量税など減免 東日本大震災の被災者を支援するために政府・民主党がまとめた税制特例措置の第一弾には、津波で使用できなくなった自動車の買い替え促進策が目立つ。阪神大 […]
2011.04.22
-
Vol.0119号
<タックスニュース> ガソリン高騰160円超えも トリガー廃止で解決策なく… 民主党は、ガソリン価格の高騰が続いた場合にガソリン税の上乗せ課税を一時的に停止して価格を下げる「トリガー条項」を廃止する方向で検 […]
2011.04.14
-
Vol.0119号
<タックスニュース> ガソリン高騰160円超えも トリガー廃止で解決策なく… 民主党は、ガソリン価格の高騰が続いた場合にガソリン税の上乗せ課税を一時的に停止して価格を下げる「トリガー条項」を廃止する方向で検 […]
2011.04.14
-
Vol.0118号
<タックスニュース> 東日本大震災 「繰り戻し還付」を実施 4月に臨時特例法案 東北関東大震災で被害を受けた納税者を税制面で救済するため、政府は4月にも税制臨時特例法案を国会に提出する。震災で被害を受けた個人の資産 […]
2011.04.08
-
Vol.0117号
<タックスニュース> 「復興費用」財源に課題 国債には頼れない懐事情 東日本を襲った大震災。被害の全貌はまだ不明だが、政府は「阪神大震災をはるかに上回るのは十分想定できる」(与謝野馨経済財政担当相)と過去最悪の被害を […]
2011.04.01
-
Vol.0116号
<タックスニュース> 地方に吹く”減税”旋風 消費税改革を妨げる!? 住民税の減税を主張する地方政党の台頭に、財務省が神経を尖らせている。住民税を減税する一方で、国からの地方交付税を受け取るの […]
2011.03.25
-
Vol.0115号
<タックスニュース> ペイオフで預金切捨て! 「概算払い」の税務 昨年9月、日本振興銀行の破たんにより、国内初となるペイオフが適用されることになった。これにより、同行への預金などの債権は預金保険機構が預金者一人当たり […]
2011.03.18
-
Vol.0114号
<タックスニュース> 税制改正法案メド立たず 減税措置で「つなぎ」も―― 平成23年度予算案が衆院を通過し、年度内成立が確実になった。しかし、税制改正法案などの関連法案は衆院で再可決の見通しが立たず、審議がたなざらし […]
2011.03.11
-
Vol.0113号
<タックスニュース> 「休眠預金」を福祉・教育分野へ 金融庁が資金供給策を検討 金融庁は、長期間使われていない預金口座の残高「休眠預金」の取り扱いについて海外事例の調査を始めた。日本では金融機関が利益に繰り入れている […]
2011.03.04
-
Vol.0112号
<タックスニュース> 菅政権の命運握る法人減税 ねじれ対策で法案分割 ねじれ国会の下、民主党が社民党に働きかけた平成23年度予算案と関連法案の修正協議で、税制関連法案の分離案が浮上した。各税法の改正案は1本の法案とし […]
2011.02.25