-
Vol.0467
<タックスニュース> 「徴収共助」で国外資産8億円徴収 豪人男性による贈与税滞納 日本の税金を滞納していたオースラリア人男性について、各国の税務当局が協力する「徴収共助」制度を使って、国税庁が約8億円を徴収していたこ […]
2018.10.05
-
Vol.0466
<タックスニュース> 宿泊税?それともレンタカー税? 沖縄県が導入を検討 有名観光地を抱える自治体での導入が相次ぐ「観光税」を、沖縄県でも導入しようという動きが進んでいる。同税を課す他の自治体では宿泊料金に上乗せする […]
2018.09.28
-
Vol.0465
<タックスニュース> 利益剰余金 過去最高の446兆円 内部留保課税に現実味 財務省が「内部留保課税」の実現に向けて動き出す。9月3日に発表した2017年度の法人企業統計で、金融・保険業を除く企業の内部留保にあたる利 […]
2018.09.21
-
Vol.0464
<タックスニュース> 「独自予想加えた」で一時所得に ハズレ馬券裁判で納税者敗訴が確定 競馬予想プログラムを使って2年間にわたり約3億円の当選金を得た男性に対し、最高裁判所第一小法廷(小池裕裁判長)は8月29日、男性 […]
2018.09.14
-
Vol.0463
<タックスニュース> 個人版「事業承継税制」 経産省が要望へ 個人事業者者の事業用資産引き継ぎにかかる相続税を軽減する案を、経産省と財務省が2019年度税制改正に向けた要望書に盛り込んだ。18年度改正では中小企業の自 […]
2018.09.07
-
Vol.0462
<タックスニュース> 先の見えない長期金利、税への影響は 役員貸付金や延滞税の金利にも 10年物の国債などに適用される「長期金利」を巡り、8月初頭に市場が揺れ動いた。きっかけは7月末に開かれた金融政策決定会合で、日銀 […]
2018.08.24
-
Vol.0461
<タックスニュース> 高額療養費の自己負担増 最大25万円超に 70歳以上の高齢者が負担する医療費の上限引き上げなどを盛り込んだ新たな高額療養費制度が、8月1日にスタートした。病院で外来診療を受けた際の自己負担が、所 […]
2018.08.10
-
Vol.0460
<タックスニュース> 工藤会トップに脱税の有罪判決 ”上納金”に初めてのメス 傘下組織から集めた上納金を巡り約3億円を脱税したとして所得税法違反の罪に問われている特定危険指定暴力団「工藤会」( […]
2018.08.03
-
Vol.0459
<タックスニュース> 滞納残高18年連続で減少 公売で4億円分を売却 国税庁はこのほど、1年間の活動やその年のトピックについてまとめたレポートの最新版を発表した。滞納されたままとなっている国税の「残高」は、ピークだっ […]
2018.07.27
-
Vol.0458
<タックスニュース> 改正民法が成立 配偶者の取り分が大幅増 相続制度の見直しを盛り込んだ民法の改正法案が7月6日の参院本会議で可決、成立した。相続制度の大幅な見直しは1980年以来約40年ぶり。従来の相続制度を大き […]
2018.07.20