-
Vol.0629
<タックスニュース> 教育資金贈与の非課税特例 制度終了まであと1年 子や孫1人当たり1500万円を非課税で引き継げる「教育資金贈与の非課税特例」が来年3月に期限を迎えて制度が終了するまで1年を切った。2013年の導入 […]
2022.04.22
-
Vol.0628
<タックスニュース> 世界で進む国別納税額の公表義務化 国税庁「慎重に検討」 どの国にどれだけ法人税を納めたかを示す「国別納税額」を自発的に公表する企業が世界的に増えてきている。企業による租税回避が大きな問題となるなか […]
2022.04.15
-
Vol.0627
<タックスニュース> 成年年齢が18歳に引き下げ 生前贈与の相続対策に影響 4月1日に、成年年齢がこれまでの20歳から18歳へ引き下げられた。成年年齢の見直しは約140年ぶりで、これまで成人であることを条件としてきた様 […]
2022.04.11
-
Vol.0626
<タックスニュース> 全国銀行協会が発表 私的整理の新ガイドライン 全国銀行協会は、経営が困難になった中小企業の債務を協議によって整理する私的整理の新たなガイドライン(指針)を発表した。収益性や将来性を見込める事業を手 […]
2022.04.01
-
Vol.0625
<タックスニュース> 中小企業活性化パッケージ 無利子・無担保融資を延長 政府はこのほど、年度末をまたいだ中小企業の資金繰りや事業継続を支援する「中小企業活性化パッケージ」をまとめた。新型コロナ禍に対応した実質無利子・ […]
2022.03.22
-
Vol.0624
<タックスニュース> 楽天拠点のあるウクライナへ 三木谷氏が10億円寄付 ロシアが侵攻したウクライナに事業拠点がある楽天グループの三木谷浩史社長は、同国を支援するため10億円を寄付したことを明らかにした。三木谷氏個人に […]
2022.03.11
-
Vol.0623
<タックスニュース> 税の国民負担率 過去最高の48%見通し 国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」が、2021年度は48%に達し、過去最大となる見込みであることが分かった。財務省が2月 […]
2022.03.04
-
Vol.0622
<タックスニュース> 消費税不正還付の対応強化へ 「審査長期化に理解と協力を」 国税庁はこのほど、「消費税還付申告に関する当局の対応について」とする文書を公表し、消費税の申告から還付まで時間がかかるケースがあることに対 […]
2022.02.25
-
Vol.0621
<タックスニュース> 「ギャラ飲み女子」に国税の目 月収1千万円の「人気嬢」も 一定の料金を支払って呼んだ女性と飲食をともにする「ギャラ飲み」と呼ばれるマッチングサービスを巡り、キャストとして働く女性らに無申告の疑いが […]
2022.02.18
-
Vol.0620
<タックスニュース> 国外財産調書申告財産は4.1兆円 不提出ペナルティーは89億円 2020年12月31日時点で、富裕層が海外に持つ資産の総額は約4.1兆円だった。国税庁がまとめた「国外財産調書」のデータで明らかにな […]
2022.02.11