-
Vol.0459
<タックスニュース> 滞納残高18年連続で減少 公売で4億円分を売却 国税庁はこのほど、1年間の活動やその年のトピックについてまとめたレポートの最新版を発表した。滞納されたままとなっている国税の「残高」は、ピークだっ […]
2018.07.27
-
Vol.0458
<タックスニュース> 改正民法が成立 配偶者の取り分が大幅増 相続制度の見直しを盛り込んだ民法の改正法案が7月6日の参院本会議で可決、成立した。相続制度の大幅な見直しは1980年以来約40年ぶり。従来の相続制度を大き […]
2018.07.20
-
Vol.0457
<タックスニュース> 補助金の活用経験 中小企業の3割どまり 信金中央金庫によると、国や都道府県等が実施している補助金や助成金制度を「利用したことがある」と回答した中小企業は31・4%にとどまることが分かった(有効回 […]
2018.07.13
-
Vol.0456
<タックスニュース> 確定拠出年金 平均利回りは3.25% 運用次第で将来受け取れる額が変わる「確定拠出年金」の、2017年度の平均運用利回りは3・25%だった。格付投資情報センターが大手運用管理会社を対象に集計した […]
2018.07.06
-
Vol.0455
<タックスニュース> パナマ文書の流出後の混乱あらわ 120万件が新たに流出 租税回避地(タックスヘイブン)を利用して租税回避をしていた顧客リストなどがパナマの法律事務所モサック・フォンセカから流出した「パナマ文書」 […]
2018.06.29
-
Vol.0454
<タックスニュース> 寒川町のふるさと納税 寄付金額が前年の145倍に 任意の自治体に寄付をすると税優遇を受けられる「ふるさと納税」を巡り、神奈川県寒川町が寄付金の5割の価値がある旅行券を返礼品にして、1カ月で前年度 […]
2018.06.22
-
Vol.0453
<タックスニュース> 不祥事つづきの年金機構 首相周辺からは解体論も 日本年金機構は6月4日、データ入力を委託した情報処理会社のミスで年金の過少支給が生じた問題の再発防止策を発表した。機構本体のずさんな管理や、欠落し […]
2018.06.15
-
Vol.0452
<タックスニュース> 軽減税率対策 レジ補助金の詐欺に注意! 複数税率対応のためのレジ導入に最大200万円を受け取れる補助金を利用した詐欺が増えているとして、補助金事務局が注意を呼び掛けている。消費増税と軽減税率導入 […]
2018.06.08
-
Vol.0451
<タックスニュース> やっぱり他にもあった 岐阜市も「ふるさと納税」控除漏れ 岐阜市は5月22日、昨年にふるさと納税を利用して寄付を行った1253人に対して、税額控除の適用を忘れるミスがあったことを公表した。ふるさと […]
2018.06.01
-
Vol.0450
<タックスニュース> 悪用防げぬ成年後見制度 意に沿わぬ財産移動も 認知症の男性の成年後見を務めていたNPO法人が、男性の死後に自宅の所有権を取得していたことを、神戸新聞が報じた。後見人が後見の対象である本人から財産 […]
2018.05.25