-
Vol.0533
<タックスニュース> コロナ追加対策 特別貸付を創設へ 新型コロナウイルスによる感染拡大が収まらないなか、与党の間では、2020年度補正予算案の検討を求める声が高まっている。国会では、衆院は通過したものの、参院で20年 […]
2020.03.13
-
Vol.0532
<タックスニュース> 固定資産税の過徴収で大阪市が最大50億円返還も 20年超の賠償を初認定か 大阪市が独自に規定した固定資産税の評価ルールを巡り、同税を過大に徴収された市民に対し、最大50億円分を返還する可能性が出て […]
2020.03.06
-
Vol.0531
<タックスニュース> 台風19号の被災地対象 国税庁が税負担減らす「調整率」を公表 国税庁は、昨年の台風19号(令和元年東日本台風)で被災を受けた土地の相続税評価の際に適用する「調整率」を2月26日に発表した。調整率は […]
2020.02.28
-
Vol.0530
<タックスニュース> 公営ギャンブルの徴税強化へ 払戻金1千万円以上が対象 政府は来年1月から、競馬や競艇などの公営競技で一口1000万円以上の払戻金を受けた人への徴税を強化する。日本中央競馬会(JRA)や自治体など公 […]
2020.02.21
-
Vol.0529
<タックスニュース> 渋谷区がふるさと納税に一転参戦 季節イベントの有料化も検討 東京都渋谷区が税金による収支に神経をとがらせ、これまでの姿勢を次々と転換している。2020年度からふるさと納税制度に参加するほか、新年 […]
2020.02.14
-
Vol.0528
<タックスニュース> 経済成長実現でも33兆円の歳入不足 税収の落ち込みが影響 現在の経済成長率より高い、名目3%の経済成長を実現しても、2023年度には約33兆円の歳入不足となることが分かった。財務省が23年度まで […]
2020.02.07
-
Vol.0527
<タックスニュース> 超富裕層への徴税が破綻 富の偏在、2153人>46億人 国際援助団体オックスファムは1月20日、世界の超富裕層2153人の所有する資産が、世界人口の6割にあたる46億人の持つ富の合計よりも大きい […]
2020.01.31
-
Vol.0526
<タックスニュース> グーグルがタックスヘイブン利用縮小へ 批判強まり方針転換 米グーグルは、租税回避地(タックスヘイブン)を活用した節税を縮小する方針を決めた。法人税がない英領バミューダ諸島などに設立した関係会社を […]
2020.01.24
-
Vol.0525
<タックスニュース> 届かなかったおせち ふるさと納税返礼品の業者が破産 茨城県筑西市のふるさと納税の返礼品を生産していた飲食業者の「小野瀬フーズ」(同市)と関連会社の「小野瀬水産」(同)が、東京地裁から破産手続きの […]
2020.01.17
-
Vol.0524
<タックスニュース> アマゾンが納税方針を転換 年間で約150億円納付 インターネット通販世界最大手のアマゾン・コムが、日本国内の売上を日本法人で計上して納税する方針に転換していたことが分かった。納税額は2年間で約3 […]
2020.01.10