-
Vol.0609
<タックスニュース> 税金の無駄遣い 20年度は2108億円 会計検査院は11月5日、2020年度決算の検査報告を公表した。指摘した税金の無駄遣いや不適切経理、資金の積み残しは計210件、2108億円だった。 新型コロ […]
2021.11.19
-
Vol.0608
<タックスニュース> 法人税の申告事績 2年ぶり法人所得が増加 2020事務年度(20年7月~21年6月)の法人税の申告所得は70兆円を超え、2年ぶりに増加した。コロナ禍で飲食、宿泊業が厳しい状況に置かれる一方で、医薬 […]
2021.11.12
-
Vol.0607
<タックスニュース> 国外取引への「二重課税」 解決長期化で中小企業に重負担 国外への利益移転を防ぐ移転価格税制の適用などにより企業に税負担が二重に課されてしまったとき、両国の相互協議によって解決にかかる時間は平均で約 […]
2021.11.05
-
Vol.0606
<タックスニュース> 与野党の現金給付策 見えにくい財源論 10月19日に公示された衆院選では、与野党がこぞって現金給付や減税などの分配策を打ち出す一方、原資となる財源論についてはほとんど触れられない事態となっている。 […]
2021.10.29
-
Vol.0605
<タックスニュース> 倒産防止共済特例の解約返戻金 申告漏れ3億円超 取引先の倒産時に備えて掛け金を納付する「中小企業倒産防止共済制度」をめぐり、一部の個人事業主が解約時の返戻金を収入計上せず、適切に所得税を納めていな […]
2021.10.22
-
Vol.0604
<タックスニュース> 月次支援金 緊急事態宣言の解除後も対象に 緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置に基づく、飲食店の休業時短営業や外出・移動の自粛の影響により、売上が大幅に減少した事業者に対して支給する「月次支援金」 […]
2021.10.15
-
Vol.0603
<タックスニュース> 法人最低税率とデジタル課税 麻生氏「大筋で煮詰まってきた」 日米欧の先進7カ国(G7)は9月29日、オンラインで財務省会合を開き、新たな国際課税ルールについて議論した。世界共通の法人最低税率の導入 […]
2021.10.08
-
Vol.0602
<タックスニュース> 給付付き税額控除って何? 自民総裁選で高市市が提唱 自民党総裁選に出馬した4候補のうち、高市早苗氏が、社会保障政策として「給付付き税額控除」の導入を掲げている。かつて何度か議論に上がったこともある […]
2021.10.01
-
Vol.0601
<タックスニュース> デジタル庁が発足 任務はマイナンバー普及 菅政権の推し進めるデジタル化の司令塔となるデジタル庁が9月1日に発足した。省庁を横断した勧告権など強い権限を持つ同省庁の主要任務は、全国自治体のシステム共 […]
2021.09.10
-
Vol.0600
<タックスニュース> なりふり構わぬ大企業の中小化 中小税制の見直しは必至 航空会社のスカイマークは9月28日に予定する計40億円の資金調達に伴い、同日に資本金を1億円まで再び減資する方針を固めた。同社は昨年に資本金を […]
2021.09.03