-
Vol.0579
<タックスニュース> 国際連帯税を超党派が議員立法へ 根強い航空業界の抵抗 政府に対して「国際連帯税」を創設するよう訴える圧力が強まっている。超党派の国会議員連盟が今秋にも、2023年度中の導入を促す議員立法をまとめ、 […]
2021.03.19
-
Vol.0578
<タックスニュース> コロナ予算の代替財源 英国の答えは「法人増税」 英国のスナク財務相は3月3日、新型コロナウイルス対策による支出で膨れ上がる財政赤字への対応として、現在19%となっている法人税を2023年から25% […]
2021.03.12
-
Vol.0577
<タックスニュース> 相続した土地を3年未登記で罰則 法人の移転登記も義務付け 相続などをきっかけに生まれる所有者不明土地が全国で増えている問題を受け、法制審議会(法相の諮問機関)は2月10日、相続と住所変更の登記の義 […]
2021.02.26
-
Vol.0576
<タックスニュース> 高所得世帯の児童手当廃止 待機児童対策の財源に 政府は2月2日、高所得世帯の児童手当を廃止するための児童手当関連法改正案を閣議決定した。成立すれば年収1200万円以上の世帯は児童手当がゼロになる。 […]
2021.02.19
-
Vol.0575
<タックスニュース> 租特が安倍政権下で6割増し 検証されぬ「隠れた補助金」 財務省は2019年度分の法人税租税特別措置にかかる適用実態調査報告書をまとめた。租特の適用件数は延べ206万2573件、適用総額は10兆63 […]
2021.02.12
-
Vol.0574
<タックスニュース> 増税にアマゾンが報復値上げ IT企業vs国家は新段階へ スペインが巨大IT企業の利益に新たに課税し始めたことを受け、GAFAの一角のネット通販大手アマゾンドットコムがスペイン国内の業者に課す利用料 […]
2021.02.05
-
Vol.0573
<タックスニュース> ワクチン接種にマイナンバー紐付けへ 平井担当相「今使わないでいつ使う」 新型コロナウイルスのワクチン接種について、接種記録の管理などにマイナンバーを利用する方向で政府が検討を始めた。医療記録は個人 […]
2021.01.29
-
Vol.0572
<タックスニュース> 路線価の減額補正 贈与税の申告期限を延長 コロナ禍で地価が大幅に下落した地域について、相続税などの算定に使う路線価の減額補正が行われることを踏まえ、国税庁は、昨年10月~12月に行われた贈与にかか […]
2021.01.22
-
Vol.0571
<タックスニュース> 首相秘書官に財務省出身者 コロナ後の増税への布陣着々 政府が1月1日付けで発令した人事が注目を集めている。新たに菅義偉首相の政務秘書官に就いた財務省出身の寺岡光博氏(54)だ。2015年から3年間 […]
2021.01.22
-
Vol.0570
<タックスニュース> 奨学金の新制度が4月にスタート 代理返済で会社に節税効果 日本学生支援機構が、学生時代に借りた奨学金を本人に代わって勤務先企業が返済できる新制度を4月にスタートさせると発表した。代理返済をした企業 […]
2021.01.08