-
Vol.0259
<タックスニュース> 政府税調 欠損金制度見直しで議論 繰越期間延長の意見相次ぐ 首相の諮問機関である政府税制調査会の法人税ディスカッショングループが3月31日に開かれ、安倍首相が意欲を示す法人税改革に関して、企業が […]
2014.04.11
-
Vol.0258
<タックスニュース> 財務省 軽減税率導入で試算 「生活必需品に必要」と裏付け 消費税率10%時に導入することがすでに決まっている、生活必需品の税率を低くする軽減税率に関連し、財務省が世帯収入ごとの食料品(酒類・外食 […]
2014.04.04
-
Vol.0257
<タックスニュース> 配偶者控除 女性の社会進出を阻害? 政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議が3月19日に開かれ、安倍晋三政権の成長戦略を後押しするために、女性の社会進出を促す政策の議論を開始した。伊藤 […]
2014.03.28
-
Vol.0256
<タックスニュース> 政府税調 法人税率改革 「引き下げありき」に異論続出 中長期的な税制の課題を議論する政府税制調査会(首相の諮問機関、会長・中里実東大教授)は12日、法人課税の専門委員会(座長・大田弘子政策研究大 […]
2014.03.20
-
Vol.0255
<タックスニュース> 与党税制協議会 軽減税率の議論再開 自民、公明両党による与党税制協議会が、消費税率10%段階で生活必需品の税率を低くする軽減税率導入についての議論を再開した。軽減税率に関しては、昨年12月に決定 […]
2014.03.14
-
Vol.0254
<タックスニュース> 経済財政諮問会議 法人税パラドックス事例報告 政府の経済財政諮問会議が2月20日、官邸で開かれ、法人税の実効税率引き下げについて議論した。法人税率を下げても法人税収が増える「法人税パラドックス」 […]
2014.03.07
-
Vol.0253
<タックスニュース> 2月の月例経済報告 景気判断「据え置き」 内閣府は19日公表した2月の月例経済報告で、物価の総合的な判断を「緩やかに上昇している」として「底堅く推移している」から2カ月ぶりに表現を前進させた。輸 […]
2014.02.28
-
Vol.0252
<タックスニュース> 国の借金、1017兆円に膨張 一人当たりで約800万円 国の借金が過去最大の1017兆円まで膨れあがった。日本の総人口(1月1日現在で1億2722万人)で単純計算すると、1人あたり約800万円の […]
2014.02.21
-
Vol.0251
<タックスニュース> 円安、物価上昇が影響 消費者物価指数5年ぶりプラス 総務省が1月31日に発表した2013年平均の全国消費者物価指数(10年=100、生鮮食品を除く)は前年比0.4%上昇の100.1で08年以来5 […]
2014.02.14
-
Vol.0250
<タックスニュース> 首相「法人税改革に着手」 今後の税制改正議論に影響 安倍晋三首相がスイスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、さらなる法人税改革に今年着手すると発言した。安倍首相が法人税の実効税 […]
2014.02.07