-
Vol.0309
<タックスニュース> 経済財政諮問会議で民間議員が提案 「高所得者の基礎年金は半額に」 5月19日に開かれた経済財政諮問会議で、高所得の高齢者が受け取る基礎年金を半額にすることを検討すべきとの提案があった。民間議員が […]
2015.05.29
-
Vol.0308
<タックスニュース> 軽減税率3案を軸に与党協議再開 秋までに制度案取りまとめ 自民、公明両党は5月下旬から、生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率の導入に向けた与党協議を再開する。対象品目について「酒類を除く飲食 […]
2015.05.22
-
Vol.0307
<タックスニュース> 沖縄徳洲会の特定医療法人の税優遇取り消し 選挙応援「公益性に反する」 病院や介護施設などを経営する医療法人「徳洲会」グループの沖縄徳洲会が、法人税などを優遇する「特定医療法人」の承認を取り消され […]
2015.05.15
-
Vol.0306
<タックスニュース> 「極ZERO」国税庁115億円返還せず 酒税分類めぐり追納 サッポロビールの商品『極ZERO』をめぐり、納め過ぎていたとして税金約115億円の返還を求めていた問題で、同社は国税庁から「返還しない […]
2015.05.08
-
Vol.0305
<タックスニュース> 諫早湾干拓 国の制裁金は課税所得!? 諫早湾の干拓事業をめぐる訴訟で、原告側の漁業者が国から受け取った制裁金に対して国税庁が所得税を課税する見解を示していることが4月14日分かった。漁業者側は所 […]
2015.05.01
-
Vol.0304
<タックスニュース> 残業代ゼロ法案閣議決定 「朝型勤務」の企業が増加? 政府は4月3日、労働基準法に関わる労働関連法の改正案を閣議決定した。労働時間ではなく成果によって賃金が決められる「高度プロフェッショナル制度( […]
2015.04.17
-
Vol.0303
<タックスニュース> タックスヘイブン対策税制が緩和 法人税率「20%未満」に 租税回避地(タックスヘイブン)を利用した企業の税逃れを防ぐ「タックスヘイブン対策税制」の発動基準が、現在の「20%以下」から2015年度 […]
2015.04.10
-
Vol.0302
<タックスニュース> 世帯あたり年間7万4千円 消費増税による負担増 昨年4月の消費増税による家庭の負担増は昨年1年間で7万4221円にのぼることが日本生活協同組合連合会(日本生協連)の調べでわかった。 生協組 […]
2015.04.03
-
Vol.0301
<タックスニュース> 貿易統計速報 赤字額減少 5カ月連続 財務省が3月18日に発表した2月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は4246億円の赤字となった。貿易赤字は32カ月連 […]
2015.03.27
-
Vol.0300
<タックスニュース> 預金口座に付番 マイナンバー利用範囲拡大へ 政府は3月10日、マイナンバー改正法案を国会に提出した。これまで番号の利用が認められていた納税や年金受給といった行政手続きに加えて、銀行口座への付番や […]
2015.03.20