-
Vol.0180
<タックスニュース> 消費増税法案が参院で審議入り 民主党内で採決の先延ばし策が浮上 消費増税を柱とする税と社会保障の一体改革関連法案は、参院本会議で趣旨説明が行われ審議入りした。順調に進めば、8月上旬に法案採決の環 […]
2012.07.20
-
Vol.0179
<タックスニュース> 「5年で19億円」の復旧・復興費増額へ 補正予算膨張のけん制の狙いも 政府は「5年で19兆円」としている東日本大震災からの復旧・復興費用を増額する方向で検討に入った。安住淳財務相が3日、閣議後記 […]
2012.07.13
-
Vol.0178
<タックスニュース> 税率アップ優先で低所得者対策は先送り どうなる「給付付き税額控除」と「軽減税率」 消費増税関連法案が26日に衆議院を通過したことで、これまで足りない分を国債などの借金で補ってきた社会保障の財源を、 […]
2012.07.06
-
Vol.0177
<タックスニュース> 省庁版の事業仕分けで厳しい指摘 国税庁の広報・啓発活動も標的に 各省庁の事業の無駄を外部有識者が洗い出す省庁版の事業仕分け「行政事業レビュー・公開プロセス」が6月上旬から約2週間行われた。行政の […]
2012.06.29
-
Vol.0176
<タックスニュース> 「簡易な給付措置」「軽減税率」どちらを導入? 3党間の修正協議、結論先送り 民主、自民、公明の3党間で続く消費税増税法案の修正協議。焦点となっている低所得者対策では、消費税が10%になる15年1 […]
2012.06.22
-
Vol.0175
<タックスニュース> 民主・自民 増税慎重派の動きが活発化 法案の成否は両党の修正協議しだい 消費増税法案の採決が大詰めを迎える中、民主・自民両党内で増税慎重派の動きが活発になっている。与野党協議が決着すれば、今国会中 […]
2012.06.15
-
Vol.0174
<タックスニュース> 政府税調 給付付き税額控除の論点洗い出し 「所得の完全把握が大きな課題」 政府税制調査会(首相の諮問機関、会長=安住淳財務相)は5月28日、有識者で構成する専門家委員会(委員長・神野直彦東京大名誉 […]
2012.06.08
-
Vol.0173
<タックスニュース> フィッチ・レーティングス 日本国債格下げ 停滞する財政再建への不信感 消費増税法案をめぐる国会審議が続く最中、英米系の格付け会社「フィッチ・レーティングス」が22日、日本国債を格下げした。なかな […]
2012.06.01
-
Vol.0172
<タックスニュース> 一体改革 自民党が対案で丸呑み迫る 「マニフェストは諦めろ」の踏み絵 国会審議がはじまった「社会保障と税の一体改革」関連法案をめぐり、自民党は15日、社会保障部分の対案をまとめた。基本法の形で今 […]
2012.05.25
-
Vol.0171
<タックスニュース> 社会保障と税の一体改革 関連法案が衆院で審議入り 自民党は対決姿勢の演出狙うが… 消費増税を柱とした社会保障と税の一体改革関連法案が8日、衆院本会議で審議入りした。計7法案の趣旨説明 […]
2012.05.18